いつも、ご覧いただき、有難うございます。
【Natural Green Leaf】は、アメブロに引越ししました。
下記のURLをご確認の上、ご登録お願い致します。
【Natural Green Leaf】
https://ameblo.jp/natural-green-leaf/
これからも、楽しんでご利用頂ければ幸いです(*^-^*)
Natural Green Leaf 葉っぱ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
いつも、ご覧いただき、有難うございます。
【Natural Green Leaf】は、アメブロに引越ししました。
下記のURLをご確認の上、ご登録お願い致します。
【Natural Green Leaf】
https://ameblo.jp/natural-green-leaf/
これからも、楽しんでご利用頂ければ幸いです(*^-^*)
Natural Green Leaf 葉っぱ
久々の投稿です。
今年1年は、アトピー性皮膚炎の治療のため、
創作活動を休止させていただき、有難うございました。
現在も治療中ですが、一時に比べると、
だいぶ、人間の両手らしくなってきました(笑)
私のアトピーは手首から手先の手の甲部分のみ。
痒くて、痛くて、何かと動かせない不自由さで悩み、
落ち込んだりの毎日でした。
そんな中、以前、草木染で染めた
シルクロング腹巻やバンブーストールを
愛用して下さっているお客さまより、
「あの腹巻のおかげで、
赤ちゃんが授かり、無事に出産できました。」
「とても柔らかい肌さわりで、
薄手の腹巻なのに、温かくて助かっています。」
「お腹に巻くだけでなく、首元に巻いても気持ちがいいです。」
「洗いかえにもう1枚、染めていただけませんか?」
「友達が柔らかくてステキな色のストールを巻いていたので、
私のも染めてもらえませんか?」など
嬉しいお言葉をたくさん頂戴し、新たにご注文も有難うございます。
アトピーになって、自分のカラダとココロに向き合う1年でした。
家族にも助けてもらい、自分が置かれている状況は、
とても恵まれているんだと思いました。
1日も早く、完治に向かうよう、治療に励みます。
ブログもなかなか投稿できずでしたが、
お付き合いいただき有難うございました。
皆さん、よいお年をお迎えくださいね!
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
Natural Green Leaf
現在、治療中の手指のアトピー、
以前に比べると、一進一退ながらも、
快方に向かいつつありますが、
引き続き、制作とイベント出店は
お休みさせていただいております。
でも、気持ちは、あれやこれやと
染めてみたい気持ちがムクムク・・・💕
そんな中、先日、
以前、シルクロング腹巻【あかね】を
ご依頼下さったお客さまのSさまより、
うれしいお言葉をいただきました。
有難うございます😃
シルク腹巻【あかね】 ↓
Sさまがお友達とインドへご旅行に行かれたとき、
現地はとても暑く、ホテルのクーラーが、
ガンガンに効いて、冷え冷えだったそうです💦
その冷たい風により、お友達の体が冷え、
お腹を壊し、体調を崩された際に、
こちらの腹巻が、お友達のお腹を温め、
冷えから守ったとのことでした。
良い物を有難うございました・・・と。
そのお話を聞いて、とても嬉しく、
私の胸が、ほんのり、温かくなりました😃
今、なかなか思うように染められませんが、
とても、励みになります💕
本当に有難うございます!😃
【追記】
既存のシルクウール靴下、シルクウール5本指靴下は
大阪天満宮・えびす門前にあるカフェ【アンズ舎】さんにて
委託販売させていただいております。
久々の投稿です。
新しい元号に変わって1ヵ月が過ぎました。
皆さん、お変わりありませんか?
私は、色々あった5月でした。
私のブログを楽しみにされていた方々には、
ご報告やご連絡できずに申し訳ございませんでした。
今までの疲れがたまっていたのか、
何を食べても、じんましんが出て、
単純ヘルペスを発症し、
かねてから治療していた主婦湿疹が
知人に紹介してもらったアレルギー科を
受診したら、なんと!アトピー性皮膚炎!
(子どもの頃は全くでした・・・。)
ただいま、全力で治療中です。
単純ヘルペスは完治しました。
私のアトピー性皮膚炎は手指に発症しているため、
自由に動かせないことがストレスとなっていました。
何かしら動かす両手。
少しずつ、快方に向かっていますが、
右中指と薬指、左親指は一進一退。
引き続き、治療中のため、
新作は製作できないので、
イベント出店は、
しばらく、お休みさせていただくことにしました。
既存の
シルクウール靴下、シルクウール5本指靴下は
大阪天満宮・えびす門前にあるカフェ【アンズ舎】さんにて
委託販売させていただいております。
早く、キレイな手指に戻して、制作に励みたいと思います。
あと数時間で平成の時代が終わります。
平成元年は高校生でした。
卒業式も当初予定していた日程よりも
1週間ほど早かったと記憶しています。
そして、私にとって、
色々な意味で激動の時代でした。
進学、就職、結婚・・・。
そんな中、楽しいことも、嬉しいことも、
つらいことも、悲しいことも・・・。
今、振り返ってみると、
いろんな方々と出会い、良いご縁がつながり、
主人とも出会い、支えられて、
感謝感謝の気持ちで今日を迎えました✨
本当に有難うございます!
そして、新しい時代の【令和】。
こちらも楽しみです🎶
久々の投稿になりますm(_ _)m
先週のホワイトデーまで、
大阪天満宮すぐ近くで
老舗のとりゐ味噌さんのギャラリーにて、
べんがら染料で染めた、やさしい色合いの
シルクウール5本指靴下の紹介展示、
無事に終わりました。
とりゐ味噌さん、有難うございました。
また、靴下を見ていただきました
お客さま、有難うございました。
季節は少しずつ、春に向かっておりますが、
三寒四温のようで、寒の戻りがあったり、
朝晩はまだ、冷える日もありますね。
足元が冷えると、代謝も下がります。
シルクウール5本指靴下の
内側(肌に当たる面)はシルク、
外側はウールで1足で2枚重ねて
履いているような感じです。
どちらも天然繊維で
足が蒸れることもなく、
程よく、足を温めてくれるので、
私は年中、愛用しています
※お色違いもあります↓
引き続き、
大阪天満宮・えびす門前にあるカフェ、
アンズ舎さんにて販売中です!
アンズ舎さんで
ほっこりしながら、どうぞご覧ください
お知らせが遅くなりましたが、
大阪天満宮近くにある、
江戸時代より受け継がれている
老舗の【とりゐ味噌】さんで、
シルクウール5本指靴下(以下、靴下で表記)を
ホワイトデーまでの期間中、
窓際ギャラリーにて、展示中!
有難うございます
※画像はとりゐ味噌さんからお借りしました↓
とりゐ味噌さんでは展示のみとなります。
ご了承下さい。
この靴下、
肌に触れる内側はシルク、外側はウールなのに、
2枚重ねて履いているような感じで、
じんわり温かいのです
シルクは、肌と同じたんぱく質を持っているので、
肌触りがとても気持ちよく、汗をかいても、シルクが
吸い取ってくれて、その汗や水分を適度にウールが
外に放出し、足元を冷やしません。
足の裏も蒸れることなく、サラサラしています。
染料もやさしい色合いのベンガラ染料で染め、
男女兼用のフリーサイズです。
かかと部分がない丸編みなので、
お客さまの足のサイズによっては、
かかとからの立ち上がりが、
足首~ふくらはぎの長さに差がある程度です。
ゴムの部分も締め付けがなく、ゆったりとしています。
現在、こちらの靴下は、
こちらも大阪天満宮(えびす門前)にあるカフェ、
【アンズ舎】さんのみでのお取り扱いとなります。
靴下見本も置いておりますので、
肌触りなど、お確かめ下さい。
お色違いもありますよ♪
*************************
そして、少しずつ、ご好評いただいている、シルクロング腹巻
受注オーダーもアンズ舎さんにて、承っております。
こちらの腹巻は、ロングサイズ(置き寸:約50cm×24cm)で
薄手ではありますが、とても温かく、アウターには響かず、
1年を通してお使いいただけます。
素材は、シルク99%、ポリウレタン糸1%。
ポリウレタン糸が直接、肌に触れないように、
シルクの糸で2重にカバーリングされているので、
表裏両方でお使いただけます。
お色みも、
『あかね』、『カモミール』、『びわの葉』の3色。
生地見本を置いておりますので、こちらも、
ぜひ、手に取って、ご覧ください。
肌がとても弱くて、冷え性の私。
実際に着用し、とても肌触りがやさしくて、
気持ちが良かったものを、染色好きな私が、
ひとつひとつ、丁寧に染めさせていただいております。
お客さまの
身体に寄り添うアイテムの1つとなりますように・・・
と願っております
先日の運気アップセミナーの帰り、
強力なパワースポットとして有名なサムハラ神社へ。
運気アップセミナーを受ける、数日前に、
ふと、帰りにちょっと足を延ばして、
ご挨拶に伺おうと思い立ちました。
こちらの神社に行くのは、今回、3回目。
初めて行ったのは、昨年の夏ごろ。
某本屋さんでたまたま手にする本や雑誌を
数冊、広げて見ると、サムハラ神社の文字が
どれにも出てくるので、何だろう?と思い、
住所を調べてみると、その本屋さんからは、
さほど遠くなかったので、行ってみました。
とても有名で強力なパワーを持つといわれる
神社で、また、指輪のお守りも有名ということを
初めて知りました。
(行くまで知らなかった・・・)
ものすごく、鈍感な私ではありますが、
鳥居をくぐると、他の神社とは、
少し違う気が漂っている感じがしました。
どう違うのかは、説明できないのですが、
凛としたというか・・・。うまく表現できません・・・。
とても神聖な場所でした
3回目の日もそんな感じでした。
私の他にも参拝客の方がたくさん社務所に。
参拝を済ませて、おみくじを引きに行くと、
その日があの強力なパワーを持つ、
有名な指輪お守りが買える日だったようで、
指輪お守りSold Out!と書かれていました。
私は金属アレルギーを持っているので、
指輪お守りと同じご利益があるとされるコイン型を
3回目にして、買って帰りました。
おみくじは小吉でした。
今年は、どの神社のおみくじも小吉だったので、
コツコツ現状維持でがんばりなさい・・・ということ
なんでしょうね
昨日、知人が主催している、
運気アップセミナーに参加しました。
今年最初のお題は、
【食べる開運術~12ヶ月の食材風水~】
そして、毎回、開運スイーツ付。
今日は『大寒卵のタマゴサンド』でした。
この大寒卵の存在、私は知らなかったのですが、
最近、知る人ぞ知るという卵らしく、
大寒の日に生まれた卵は大金運らしく、
大寒の日に卵を食べるだけでもちょっとした
開運アクションになるんですって!
その年、1年の金運を強化するために、
大寒の日に生まれた卵を買ってきてくださり、
おいしくいただきました~!
このセミナーの数日前、ふと、サムハラ神社まで、
足を伸ばそうと思い立ち、帰りに寄って帰りました。
続きはまた、後日に・・・